メディア別の良くある故障とは?パソコンやUSBメモリー、外付けHDDのトラブル率

パソコン・ハードディスクの豆知識

記録メディアによって良くあるトラブルは違います。
またパソコンでも良くある故障は年数によっても変わってきます。

例えば、パソコンを購入して3年以内に良くあるのはOSやMBRなどのシステム上のトラブルです。
論理障害と呼ばれるもので、使っている中で自然にトラブルになる場合もあれば、人為的な操作ミスによっても起こりやすいのが特徴です。

代表的なところではウィルス感染やウィンドウズアップデートのトラブルなどもあります。
中でも多いのは、誤った削除です。大切なデータを間違って削除し、その上、ごみ箱を空にしてしまったりする初歩的なトラブルから、オペレーションシステムに必要なファイルを削除してしまったためにWINDOWSが起動しないというケースも良くあります。

その他にはコーヒーやジュースなどの飲み物をキーボードの上に溢してしまったというケースもあります。
またノートパソコンなどの場合、カバンに入れて持ち運んでいる途中に、落としてしまったり、カバン毎、落としてクルマに轢かれてしまった、雪の上を歩いて転び、鞄の上に乗っかってしまったという人為的なトラブルも中にはあります。

特に良くあるのが机の上から外付けHDDを落とす物理障害を発生させてしまう故障です。
フリーダイヤル

3年以上経過したパソコンでは物理的に故障するケースが増える

ですが3年以上経過すると状況は一変します。
3年未満では主に人為的なトラブルが多い一方で、3年以上経過したパソコンでは物理的に故障するケースが増えます。

中でもパソコンに内蔵されてデータを記録しているハードディスクは購入から3、4年で故障するケースがほとんです。中には7年以上、普通に使えているパソコンやハードディスクもありますが、極めて稀なケースです。
なので、パソコンのハードディスクドライブはどんなに長くても3年以内に1度は新品と交換した方が安全です。

企業においてもデータの重要性が増す中、3か月に1度は交換してデータのバックアップとともに、
機械の故障による仕事のトラブルに対処することが重要です。

ハードディスクの故障率は使用状況や環境によっても違いますが、4年以上経過した場合に、飛躍的に上昇するので要注意です。

尚、ハードディスクが壊れなくても、5年以上経つと、液晶モニターやメモリー、マザーボードなどが壊れ始めます。そのためパソコンは5年程度を目途に新品に交換するのが一般的です。

RAID(レイド)5は万能じゃない

また最近ではバッフォロー製のリンクステーションなどでRAID(レイド)機能があるものがあります。
このRAID(レイド)には幾つかのバージョンがあり、ハードディスク4台でレイド5というケースで使われることがあります。

ですが、今日現在、このRAID(レイド)のためにトラブルが深刻化するケースの方が多いのも事実です。
元々、このRAID(レイド)はハードディスクのデータ保存容量が少ない頃に開発されたもので、
データのバックアップ機能とハードディスクの有効利用を考えて作られています。

そのため、論理障害や物理耐性が高いと思われていますが、現実にはそれほど高くありません。逆にこのRAID(レイド)5などで過信し、被害が拡大するケースの方が多いくらいです。RAID(レイド)機能そのものを否定する気はありませんが、今日現在、2TB以上のハードディスクもあるので、保存するデータ容量にもよりますが、多くの場合、RAID(レイド)1のミラーリングで全部のディスクに同じデータを書き込むことで充分でしょう。

RAID(レイド)5のサーバーを1台構築するくらいなら、RAID(レイド)1のミラーリングで複数のサーバーを構築した方がより耐障害性は高いと思われます。USBメモリーやSDカードのフラッシュメモリー類は秋から冬場の故障率が極めて高いことが特徴です。詳しくはコチラの記事をご参照ください。SDカードやUSBメモリーの故障は冬場に多い!?

外付けHDD(ハードディスク)の良くある故障

またUSBでパソコンに接続する外付けHDD(ハードディスク)のタイプでは一般的な内蔵ハードディスク同様に4年以上の故障率が高いのですが、停電や落雷などの被害も多いものです。

その他に良くある人為的なトラブルでは机の上から落下させてしまったというケースが良くあります。この場合、内蔵モーターやヘッドが壊れてしまうケースがほとんどです。なので、外付けHDD(ハードディスク)は倒れないように横置きして、机の上に置いておかない方が安全です。さて、これまでの注意事項をまとめると次のようになります。

  1. パソコン購入3年以内では人為的なトラブルに気を付ける。
  2. パソコン購入後、4年以上経過した場合、物理的、機械的な故障に気を付ける。
  3. ノートパソコンを使う場合、飲み物をそばに置かない。
  4. バッフォロー製のリンクステーションなどのファイルサーバーではRAID(レイド)5などは使わずにRAID(レイド)1で充分なケースがほとんど。
  5. USBメモリーやSDカードのフラッシュメモリー類は静電気に弱いため、冬場の扱いに気を付ける。
  6. USB外付けHDD(ハードディスク)は机の上に置かない。横置きで落ちない場所に置くことが基本。

どのケースでもバックアップを定期的に短期間で行っていれば問題ありませんが、バックアップを取っていない状況でトラブルが発生した場合には、弊社データ復旧サービスに一度、お問い合わせください。業界標準よりも格安で速やかにデータを復元いたします。

今すぐデータ復旧サービスを試してみませんか?
10個の無料キャンペーン期間中

18年間の実績で、あなたのデータを速やかに復旧します!
初期調査も無料!!

データ復旧サービスのお申込み

関連記事一覧